[読書] 依存
ある本を買おうかなと手に取ったのに、 その横にあったこの本が何となく気になって購入。 どうやらシリーズものだったらしい。 しかもこの話が長編では今のところ一番最後。 ネットで他の人の書評を見ていたら、 できれば順番に読んだほうがいいとあったけど、 もう読み終わってしまったものはしょうがない。。 でも自分的にはこれを最初に読んでもそれほどは 問題なかったような気がする。...
View Article[読書] スコッチ・ゲーム
こないだ読んだ「依存」と同じシリーズ。 なのに出版社が違うというのは不思議だが。。 シリーズものの最後の「依存」を最初に読んでしまい、 いろんな書評、解説には順番に読むのがオススメとあったので、 今から始めに戻るか、それともさかのぼるか迷ったけど、 あまのじゃくな性格のため、さかのぼっていくことにした。 「依存」とは語り手を替え、今回はタカチ。 相変わらずくどいくらいの彼女の美貌の表現、...
View Article[読書] 仔羊たちの聖夜
どんどん読み進める(さかのぼる)タック・シリーズ。 これってタックが一応主役なんやー。 性格的なところからどうもタカチの方がスポットを あびてるけど。。 さかのぼって読んでいるので、あーこれは次回作への 伏線やなあとかいうところがたくさんあった。 だからこそ順番に読むほうがってことなんやろうけど、 まあさかのぼって読んでも十分面白い。 シリーズどれも登場人物(特にボアン先輩とタカチ)の...
View Article[読書] 彼女が死んだ夜
せっかく順番にさかのぼっていってたのに、 「麦酒の家の冒険」が本屋になかったため、 あっさりと第一作に手を出す。 まあ順番にこだわる必要そんなないと思うし。。 今回も相変わらず軽いタッチで奇想天外な ストーリーやなあと思う。 タックの推理もなんでそんなんわかるねーんと 言いたくなる。 でも面白く読めてしまうのはやはり登場人物の 雰囲気とあとは二転三転する推理の展開かな。...
View Article[読書] 解体諸因
「麦酒の家の冒険」がいくつか本屋を探したものの 見つからず、短編集に手を出してみる。 主にバラバラ殺人など解体モノの話を集めた短編集。 しかも事件自体を書くのではなく、 事件のことを又聞きしたタックたちが勝手に推理をし、 真相はこうでないかという予測のまま終わるという なかなか斬新な短編。 さらに、それぞれの短編が意味を持って最後につながって くるというのはかなり感心した。...
View Article